春ですが…
みなさんこんにちは(^^)
季節は確実に進んでおりますが、海の状況はいまいちですよねぇ…
こればかりは仕方ありませんが、もう少し暖かくなり、魚がお陽さんを求めて浅瀬に来れば…なんて考えておりますが、どうでしょうか?
さて、長らく放置状態だった当店のWebサイト…とりあえず再開しておりますが、まだ通販の再開に目処が立っておりませんので、当店のSNSやブログへのリンクページみたいなものであります。
小売自身の方も…受注発注&引き取りが出来る常連様相手の、細々とした感じで行っておりますので…通販でお世話になって頂いていたお客様へは大変ご迷惑をお掛け致しておりますが、何卒ご容赦くださいませm(_ _)m
で、普段は何をやっているかと申しますと…結局モノ造りです♪(BtoBですが)
と言っても、取材や撮影などが被りますと動きも鈍くなり、ようやく一段落。
まぁ、動きが鈍いのは前回書いた通りですので、実際には動く時は動き、手を抜く時は手を抜いて、家族に時間を割いている訳でありますが…これからのハイシーズンはそういう事も言ってられませんので、今のうちにというやつです(^^;
そうそう、当店からご連絡がないというお客さんが若干名おられます。ご連絡したいのですが、店に居ない時の着歴が凄いので、訳が分からなくなっております。当店の会員にご登録してくださっていれば、そこから辿るのですが…会員登録もされてなかったのでこちらからはアクションを起こせない状態でございます。
ということで、まだまだ出入りが激しい状態というか、作業事は夜中にやったり、取材や撮影仕事には平日も休日もないので、当店へのご連絡は当店の「LINE@」でしてくださりますと助かりますm(_ _)m
当店からのトークの際に使えるスタンプは純正しか使えないので…ダサい感満載ではありますが(笑)
また当店のLINEスタンプをご購入の皆様へは、普段から当店のスタンプをお使いくださりまして、誠にありがとうございます♪
おかげさまで当店のラインスタンプ、なんやかんやと言いながら…未だ売れているんですよ(^^)
クリックorタップでスタンプ案内ページ(当店サイト内)へジャンプします
こちらは2月に行われました『YAIBA-X TV #13 「大阪支部 チヌ祭り in 大阪南港」』
当初私は選手で行く予定だったのですが、急遽撮影のミッション…とはいえこの季節の南港のチヌ釣り「撮れ高厳しいですよ〜、多分」
チヌが居るのはわかっておりますが、競技中に口を使う時間帯はあるのか?そこにカメラは居るのか?
なかなかのもんでした(><)
仕方ないっすけどね(^^)
かと言ってアタリすらない釣り人たちにインタビューしたとしても…よっぽどカメラ慣れ&釣り場慣れしてないと「ただのホームビデオ」になってしまえば、変に尺オーバーにもなってしまうと想定(撮るだけ撮ってカットってのも、気を使うんですよぉ。そういうのはヒットシーン満載の時にやりたいですよね)してましたので「何にもなければ一旦帰ってきますので、何かネタを考えておいてくださいね♪」
そんな流れではありましたが、それでも一生懸命に仕掛けを打ち返す姿は…自分を見ているようでした(笑)
私もイチ釣り人ですから(^^)
クリックorタップで大会案内ページへジャンプします
そんな寒い季節の釣りもここまで!
今年も熱い戦いが繰り広げられますよ♪
私は競技の釣りから遠ざかって早6年(潮目開業6年)になりますが、磯釣りトーナメント人気って年々上昇してますね♪
ルアー釣りに押されているエサ釣りとはいえ、まだまだ捨てたもんじゃないですよ(^^)
今年のヤイバ磯祭り関西予選は南紀勝浦で開催!アクセス的にはやや厳しいものがあり、どうなる事かと思いきや…なんのなんの、たくさん参加して頂いた小豆島大会を凌ぐ勢いでエントリーが入っているようです!
ヤイバ磯祭りは先着順で受付しておりますので、参加を迷っている方はお早めにエントリーしてくださいね♪
実は小豆島大会でも結構な方々に「満員御礼につき、申し訳有りません」てな事がございましたので…
グレ釣りトーナメントとしては歴史の浅い「ヤイバ磯祭り」ではございますが、数年後には「抽選」になってしまうのでしょうか?
せめて予選くらいは「ほぼほぼ」エントリーしたいですよね(- -)
受け入れ態勢に限界があるので仕方ないところではあるのですが…
勝浦といえば、安定の湾内に時化には弱いがチャンスの大きいオジャウラ、そして攻めきる事が出来れば追従許さぬ山成群島…ってとこでしょうか?開催日の5月20日頃であれば、各所で良い竿の曲がりが見られるでしょうね♪
そして撮影業務の方も本格化していく為(実際にはまだまだ一人で立ち回っている為、形だけ 笑)、撮影部門のWebサイトも作りました♪
しかし…今回私はアドビのMuというやつで作ったのですが、このMuというアプリ…早々に開発中止だとか(><)
- by 店長